調整~Ajustment~

最近、英語や接客 といった文系的な行動・学習が多いので、

数字脳にシフトチェンジ。

 

 

数字でものを考える。

 

とよく言われますが、どういうことなのかというと。

要するに、

 

~数字を見て、自分の知識と掛け合わせて、

      その意味を読み取る または 先読みする。~

 

ということ。

 

なぜ、数字でものを考えるのが大事かと言うと、コレ以上無いほどシンプルに状態を表現してくれる情報だから、なにせ、数字だけは絶対に嘘がつけないからです

 

口でなんといおうが、営業トークを吐こうが、いいこと求人票で書こうが

数字みたら企業や業界の状態・状況は一発でわかります。

 

数字で考える際に注意すべきは、

自分の経験・知識が元になっていること。

これに尽きます

 

そもそも、推論や論理的思考っていうのは

「わからないこと」「イメージしづらいこと」

を見やすく・分かりやすくする行為です。

 

根本的に、論理性があるからって「正しいわけじゃない」ってことです。

 

「推論や推察」 を 「見やすくする行為」 

=「数字でものを考える」

 

だって、論理的に正しいといっても根拠となっているのは過去のデータや個人の経験・推察です。

もしも、この世の全ての過去の事象を知っているのなら、論理的に正しいといえます。

 

これを一言でいうと

前提間違ってたら、答えも間違いじゃね?

 

という身も蓋もない話になります。

 

結局、論理的で推論・推察ができるに越したことはありませんが

当てにするのは違うよね。

という話