プログラミングの勉強について考えてみた

ゴールから始めるC#

 

はやっぱり「入門書」じゃねぇww

 

だって、項目が多すぎる上に初心者が理解できる範囲が少ないw

 

ある程度基本的な文法や開発経験がある人。

 

初心者から中級者を目指す人向けの本だよこれw

 

 

個人的に思うプログラミングの条件

・兎も角 書け。書かないと覚えない。

読むだけとか甘えてはいけない。時間がないとしても書いて動かさないと絶対に理解できない。(本当に体験談です)

 

・本当に初めてやるプログラミングは、

情報は少なく、

画像・イラストがある

手順が短い

 

ものがベスト。

初心者は余計な情報や機能はいらない。まず、必要最低限のことだけで充分。

 

・本は目的別で買う。

(One for All はむりだよぉ)

 

機能とかは、ポケットリファレンス

処理の仕方は、アルゴリズム

実装の考え方は、サンプルプログラミングのある本

概念的な理解は、C#の絵本

(その間を埋めるようにWebの情報を使う)

 

段階的には

 

作りたいもの と 作る技術

 

は分けて考える。

「作りたいもの」があるから作る。

其のために、

「作る技術」を身に付ける

 

今やれることだけで同じことやってても成長しないので。

 

ある程度覚えたら 

自分の作りたいものを作ろうとしてみる(ちょうどいい実力テストになる)

 

基本のルールを知る 、 とりあえあず動かす

なんでも良いから機能を使ってみる

(自分の興味にあるもの) ぼくの場合はWebスクレイピング や 情報収集ツール

んで、今のレベルで考えられる処理と機能を実装してみる

アルゴリズムをやってみる。

アルゴリズムで無くても、数学をプログラミングに落とし込んでみる)

長めのプログラムを写経してみる

(機能の理解。人の処理の仕方を実践で覚える)

後、精神的に書ける!!。という意識をつけるために。

必要最低限の機能を抜き出して、理解して組めるようにしてみる

(オススメは電卓) 

ループ処理、初期化、入力、処理

をバランスよく扱うため。

様々なプログラムに触れてみる ←いまここ。

 

細かいところだと。

・このブログみたいに書いて、まとめる

→頭の中に貯めこまない

・新しいことを調べる時は、本屋さんにいった時についでに探してみる

・読む本は理解できるレベルで段階的にやっていく

・プログラミングの場合、機能、処理、考え方 と多岐に渡るので本は複数いる

(特に学習中は)

ある程度できるのならもう少し削れるのかも

要するに、本の費用はどうしてもかかります。

Webでやる。というのも手ですがざっと3倍位 手間と労力がかかります。

ぶつ切りの情報を自分なりにまとめて、調べて、理解して、組み立てる必要があるので。

結局は使い分けです。

 

 

書いてませんが今のレベルになるまでにも、

我ながらドン引きするぐらい、

回り道や紆余曲折を経てます ^^; 

 

ふと、思いついたのでまとめてみた