JAVA static と public static void main(String args[]) の分析

とりあえず今のレベルで作れるレベルに挑戦したいなー。

 

まぁ、とりあえず、アルゴリズムのプログラムとかがちょうどいいかな。

 

自分のレベル以上のものやるとパンクしちゃうし

 

class Dentaku
{
    static int CountDentaku;

    static void DentakuNoKazu()

    {

    System.out.println("電卓の数" + CountDentaku + "です");
    }

}


class MyClass7
{
    public static void main(String args)

    {
    Dentaku dentaku1 = new Dentaku();
    Dentaku.CountDentaku = 1;

    Dentaku dentaku2 = new Dentaku();
    Dentaku.CountDentaku = Dentaku.CountDentaku + 1;

    Dentaku.DentakuNoKazu();


    }


}

 

えーと

この記述。

クラス変数 とクラスメソッド

 

クラス

クラス変数  static

クラスメソッド static

 

のキモは

 

いちいちオブジェクトにしなくても、利用できる。と

後、オブジェクト同士で共有ができる。と

 

まだ使いみちがイマイチわからないけど、オブジェクトの数を数えたりできる。

 

というかオブジェクト毎にやってたらそのオブジェクトの範囲しかわからないわけだから。当然といえば当然か。

 

public static void main(String args)

public = どこからでもOK

static = 共有の newでインスタンス化しなくてもOKなように

void = このメソッド内ででた戻り値は出さない

main = スタート専用 javaコマンド実行時に呼び出される

String args=文字列型の配列 (args は配列名だから実はなんでもいい)

()=引数 (String args)はクラス名が入ってくる

 

参考

 

www.task-notes.com

 

引数には String型の配列、または String型の可変長引数である必要があります。配列はString[] argsまたはString args[]と記述し、可変長引数はString...argsと記述します。どちらも配列として受け取るということでは同じです。引数の名前argsは何でもいいです。

public static void main(String jazz[])

 

ほんとだww

 

それにしても、これが理解できるようになってきただけ成長かなー。

最初はほんとうにちんぷんかんぷんだったもんなー。